2011年08月10日

ITパスポート試験 合格への道Final

ITパスポート試験 合格への道Final


▼目次(過去ログ)
2011/01/25 ITパスポート試験を受けてみようと思います!
2011/02/28 ITパスポート試験 合格への道vol.1
2011/03/18 ITパスポート試験 合格への道vol.2
2011/04/11 ITパスポート試験 合格への道vol.3
2011/06/21 ITパスポート試験 合格への道vol.4
2011/07/15 ITパスポート試験 合格への道vol.5
2011/08/05 【速報】ITパスポート試験の結果が発表されました。

ブログカテゴリー:ITパスポート試験に挑戦(2011)


改めまして…
 
 
 
20110810_it01.jpg
(≧∀≦) 合格しました!

 
 
 
自己採点をしたとおりの点数でした。

[情報処理推進機構]平成23年度特別情報処理技術者試験(ITパスポート試験、基本情報技術者試験)の合格発表についてにて、
合格率などが公開されています。

今回のITパスポートの合格率は、社会人が57.6%(学生が26.2%)でした。
平成22年の春が、53.0%。同、秋が61.2%だったということと、
東日本大震災による受験日の延期を考えると平成22年・春程度の難易度だったということでしょうか?

正直、「合格はデフォ(当然)!」で、何点とれるかがポイントでした。
過去問4回分で1回もとれなかった800点オーバーだったので個人的にも合格ということで。

さて、次なる目標に向かって(ちょっと休んでから)また資格勉強をスタートさせます。
posted by @ka_shidoin(ケィエー指導員) at 17:30| Comment(1) | ITパスポート試験に挑戦(2011) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月12日

ITパスポート試験 合格への道vol.5

ITパスポート試験 合格への道vol.5


▼目次(過去ログ)
2011/01/25 ITパスポート試験を受けてみようと思います!
2011/02/28 ITパスポート試験 合格への道vol.1
2011/03/18 ITパスポート試験 合格への道vol.2
2011/04/11 ITパスポート試験 合格への道vol.3
2011/06/21 ITパスポート試験 合格への道vol.4
ブログカテゴリー:ITパスポート試験に挑戦(2011)


-- 2011年7月10日 日曜日

いよいよ、この日がやってきました「ITパスポート試験 平成23年度特別試験」
あらかわの受験会場は、慶応義塾大学 日吉キャンパス。

試験開始は9:30からですが、8:30過ぎには日吉駅に到着しました。

20110712_itpassport01.jpg
間違えなく試験会場です。ちょっと小さいですが(笑



20110712_itpassport02.jpg
自分の受験番号と座席が間違えてないか入念に確認します。



あらかわが受験した会場は、しっかりクーラーが効いてました。
クーラーにあまり強くないあらかわは、少し寒いと感じましたが、用意した上着を着ることはなかったです。

クーラーの効きより驚いたのが、試験途中にまさかの地震発生!(震度3だったようです)
会場でカタカタ音がするところに目がいく受験生が多かったです。
ぇぇ、自分もその1人でしたが。

---

試験問題を解くにあたり、1つ気をつけていたことがありました。
ITパスポートでは、「適切なものはどれか」と聞く問題が多いのですが、100問中に1問あるかないかで、その逆である「適切でないものはどれか」と聞いてくることがあります。
過去問題でもそれに見事に(笑 ひっかかり、1点損することがあったので、問題では必ず…

20110712_itpassport03.jpg
アンダーラインを引いてケアレスミスをしないようにしました。


そして、何と!今回の試験、87問目にそれが出てきました!

20110712_itpassport04.jpg
ご丁寧に「ゴシック&太字」になってました(苦笑


いいんです。別にいいんですwww

---

試験当日の夕方、公式サイトに回答が公開されたので自己採点。
その結果は…










なんと!















まさかの!














(´-`).o0(引っ張りすぎです)














(≧∀≦) 86点!!

合格基準は、
@出題3分野(ストラテジ系/マネジメント系/テクノロジ系)ごとの得点がそれぞれ30%以上であること。
A3分野の合計得点が60%以上であること。


となっているので、マークシートの記載ミスがなければ合格です。
(´-`).o0(この丸数字、数値文字参照じゃなくて機種依存文字の丸数字じゃないかしら?)

過去問題4回分の点数が、77点/68点/75点/71点でしたから、大躍進じゃないでしょうか?
…と自分で言ってしまいます(w

後は正式な合格発表(8/5)を待つばかりです!
 
 
posted by @ka_shidoin(ケィエー指導員) at 19:45| Comment(0) | ITパスポート試験に挑戦(2011) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月21日

ITパスポート試験 合格への道vol.4

20110621ITvol4.jpg


▼目次(過去ログ)
2011/01/25 ITパスポート試験を受けてみようと思います!
2011/02/28 ITパスポート試験 合格への道vol.1
2011/03/18 ITパスポート試験 合格への道vol.2
2011/04/11 ITパスポート試験 合格への道vol.3
ブログカテゴリー:ITパスポート試験に挑戦(2011)


東日本大震災の影響で7月10日に延期になったITパスポート試験。
受験票も手元に届き試験日まで追い込みをかけます!

---

既に2年間4回分の過去問題は、土日を使って、1日1回で実施。
結果は…(問題数100問当たり)

平成21年 春:77問 正解
平成21年 秋:68問 正解
平成22年 春:75問 正解
平成22年 秋:71問 正解

…でした。

先ず、間違えた問題を購入したITパスポート試験対策テキスト 平成23年度版 (2011) (よくわかるマスター)にプロットします。

20110621_01.jpg
ふせんを使い、問題年ごとに色を決めました。


20110621_02.jpg
貼り終わったところ


20110621_03.jpg
同じテーマの問題で何回も間違えているところがわかりました。


20110621_04.jpg
これをまた別のふせんでマーク


これでよく出る問題で間違えているところである8テーマがわかりました。
ココを重点的に勉強すれば、得点が上がるはずです!(多分…)

あらかわの弱点テーマを晒すと…

  1. 損益分岐点
  2. 法務(知的財産権)
  3. 経営戦略マネジメント
  4. ソリューションビジネス
  5. システム開発プロセス
  6. ITサービスマネジメント
  7. システム構成要素(システムの信頼性)
  8. 暗号化(共通鍵暗号方式など)


1.損益分岐点が弱点なんて、経営指導員としてどうなの?というところはありますが(w しっかりココも潰しておきたいと思います。

20110621_05.jpg
テキストにどんどん書き込んで自分仕様にしていきます。


ITパスポート試験(平成23年度 春季試験)まで、あと19日!


 
 
posted by @ka_shidoin(ケィエー指導員) at 06:05| Comment(0) | ITパスポート試験に挑戦(2011) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月13日

ITパスポートの受験票が来ました!

110613_2150~0001.jpg


会場は、慶応大 日吉キャンパス!
日吉でボクと握手!(違
posted by @ka_shidoin(ケィエー指導員) at 21:55| Comment(0) | ITパスポート試験に挑戦(2011) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月11日

ITパスポート試験 合格への道vol.3

ITパスポート試験 合格への道vol.3


▼目次(過去ログ)
2011/01/25 ITパスポート試験を受けてみようと思います!
2011/02/28 ITパスポート試験 合格への道vol.1
2011/03/18 ITパスポート試験 合格への道vol.2
ブログカテゴリー:ITパスポート試験に挑戦(2011)


東日本大震災を受けて、4/10の試験日が延期になるところまで
前回のITパスポート試験 合格への道vol.2に書きました。

去る、3月25日にその延期後の試験日が発表になったのですが…

20110411_it01.jpg
ま、まさかの7月10日(日)…


なにが「まさか」と言うと、この日は同じく受験を予定していた、
知的財産管理技能検定(3級)の試験日なのです!

自分の中でのレベル的には「知的財産管理技能検定」の上。
チャレンジャー精神的には、こっちなのですが、どっちを受けようか…。

お風呂の中で10分ほど悩んだ(短い)結果、7月はITパスポートを受験することに決めました!

理由は…

  1. ペーパーでの試験が最後なので。

  2. 次回の「知的財産管理技能検定」の試験日は、年内の11月13日。

  3. ブログのネタで使っちゃっているし(笑



3番がトドメを刺した様な気がしますが、7月10日に向けてリスタートです!

---

そんな中、iPhoneアプリでITパスポートに関するアプリがあったのでご紹介。

20110411_it02.jpg
ITパスポート 一問一答問題集
※写真は無料版(30問のみ)


20110411_it03.jpg
問題一覧表。
過去に解いた問題の正誤がわかります。


20110411_it04.jpg
問題画面。
下部に選択肢ボタンがあります。
(´-`).o0(最初、問題にある「ア・イ・ウ・エ」をタッチしたのは内緒です)


20110411_it05.jpg
回答画面。
解説もついてます。


製品版のITパスポート 一問一答問題集は、2011/4/11現在、350円にディスカウントされています。(通常は600円)
過去問題を外出先や移動中にやり込みたい人にはいいアプリだと思います。
 
 
posted by @ka_shidoin(ケィエー指導員) at 00:00| Comment(0) | ITパスポート試験に挑戦(2011) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月18日

ITパスポート試験 合格への道vol.2

ITパスポート試験 合格への道vol.2


▼目次(過去ログ)
2011/01/25 ITパスポート試験を受けてみようと思います!
2011/02/28 ITパスポート試験 合格への道vol.1
ブログカテゴリー:ITパスポート試験に挑戦(2011)


所得税の確定申告指導と東北地方太平洋沖地震で、
情報処理推進機構(IPA)のサイトを見てませんでしたが…

20110318_itpassport.gif

[情報処理推進機構]情報処理技術者試験:新着
平成23年度春期試験の延期について(2011年3月15日18時更新)
被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。

東北地方太平洋沖地震の影響を考慮し、平成23年度春期試験の実施は延期いたします。
実施時期を含めまして、具体的な対応につきましては、今後ご案内いたします。


素早い決断でいいと思います。
個人的には、リスケしてしっかりした準備を続けます!
 
 
posted by @ka_shidoin(ケィエー指導員) at 00:00| Comment(0) | ITパスポート試験に挑戦(2011) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月28日

ITパスポート試験 合格への道vol.1

itpassport_title01.jpg


▼目次(過去ログ)
2011/01/25 ITパスポート試験を受けてみようと思います!
ブログカテゴリー:ITパスポート試験に挑戦(2011)


先ずは書店に行ってメインテキストを選んできました。
行った先は、有隣堂 ルミネ横浜店

多くのテキストがあって結構な時間読み比べました。
前回書いたとおり、試験内容についての知識はそこそこあるので、
「マンガで分かる〜」のようなものはいりません(笑

具体的に選んだ方法は、あるテーマ…
自分は「インターネットセキュリティ(公開鍵暗号方式など)」
のページを比べて、しっくり来る内容のテキストを探しました。

その結果、購入したのが…

ITパスポート テキスト

ITパスポート試験対策テキスト 平成23年度版 (2011) (よくわかるマスター)

Amazonでは、まだレビューがありませんが、
平成22年度版のを読む限り、割と評判がいいようです。

---

これからの勉強方法としては…

  1. 就寝前、30分間はテキスト読み

  2. ITパスポート試験の過去問題(全4回)をやる。その際、回答内容に「自信アリ!」かチェックしながら行う。

  3. 間違え、不安部分をテキストにプロット

  4. 必要に応じてノートにまとめる


…こんな感じでやってみようかと思います。

3月中のスケジュールは、
・所得税の確定申告指導が終わる3/15までに過去問題&テキストにプロット。
・3月下旬で弱いトコロを強化(ノートまとめ)

過去問題をやる時は、家では小さい子どもがウロチョロしているので、
地区センターの自習室などを週末に使ってやりたいと思います。
「1日1回」でやれば、十分こなせるスケジュールと見ています。

ITパスポート試験(平成23年度 春季試験)まで、あと48日!

ITパスポート試験対策テキスト 平成23年度版 (2011) (よくわかるマスター)ITパスポート試験対策テキスト 平成23年度版 (2011) (よくわかるマスター)
富士通エフ・オー・エム

富士通オフィス機器 2010-12
売り上げランキング : 1177

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 
  
posted by @ka_shidoin(ケィエー指導員) at 00:00| Comment(0) | ITパスポート試験に挑戦(2011) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月25日

ITパスポート試験を受けてみようと思います!

前回アップした、[038]たった60日で取れる仕事に効く使える資格−中村一樹で、
「何か試験勉強をしようかナー」と書いたところ、Twitterにて

タイミング的にITパスポートお勧めw試験が春と秋しか開かれないから気付くと受付が終了してると言う…w。 RT @ka_shidoin: [038]たった60日で取れる仕事に効く使える資格−中村一樹 | http://bit.ly/ifAV97less than a minute ago via HootSuite



…とコメントを頂きました。
実は「ITパスポート試験」の前身である「初級システムアドミニストレータ試験」は平成13年に合格してたりします。

Wikipediaの「ITパスポート試験」によると
ITパスポート試験は初級シスアド試験の一部を後継し、初級シスアドは2009年(平成21年)春期試験をもって廃止された。
初級シスアドはITパスポート試験のレベルを包含し、合格者はITパスポート試験の合格レベルに達しているとされている。
初級シスアドの試験内容については当資格と、スキルレベル2に位置づけられた基本情報技術者試験に吸収された。(抜粋)


そうすると受かって当然ということになるのか(汗
ITパスポート試験紹介サイトに過去の問題があったので、
前回(平成22年度 秋季試験)の問題をやってみたところ

「ITパスポート」の前回(2010年 秋)のテストをやってみた。配点の重みがわからないのですが、100問中71問正解。事前勉強無しでの結果に天狗になるの巻。less than a minute ago via Echofon



厳密には(正解数/問題数)
ストラテジ系  25/35
マネジメント系 17/25
テクノロジ系  29/40 でした。

(´-`).o0(ちなみにレベル2の「基本情報技術者試験」は、どうにもなりませんでしたwww)

天狗になって「別に受けなくてもいいかナー」と思いましたが、
ちょうど同タイミングで発売されていた経済誌「PRESIDENT」2011年1月31日号、堀 紘一氏の記事で、
「学生の勉強は弱点を潰すものだが、社会人は強みを伸ばす勉強が良い」というのを読み、
なんとなく知っているIT知識をITパスポートを受けることにより整理しようと考えました。

ということで、あらかわ a.k.a. @ka_shiodin(経営指導員)は、ITパスポート 平成23年度春期試験を受けます!
よし、テキスト買ってこよう。
 
 
posted by @ka_shidoin(ケィエー指導員) at 00:00| Comment(1) | ITパスポート試験に挑戦(2011) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。