BUZZ革命
著者:井上 理
出版社:文藝春秋 (2010/8/25)
ISBN-10:4163729909
Amazonなか見!検索:有り
BUZZとは、蜂が飛ぶ羽音から「(耳障りになるほど)話題、口コミになる」という意味。
以前、[021]キズナのマーケティング ソーシャルメディアが切り拓くマーケティング新時代で紹介した
ソーシャルメディアを使って展開されることが多いバズマーケティング。
表紙を開くと最初の話題が「Twitter(ツイッター)」
なんとなく最近としては、過食気味なテーマだなと思いながら読み進めるが、
中盤に出てくるSNSサービスを展開するGREE(グリー)の話は非常に興味深く読めた。
内容的には直接的にバズマーケティング、口コミに関するものではなかったが、
田中良和社長以下のインタビュー記事は、これからの経営指導員に必要なことだと考える。
とかく中小企業においては、ホームページやTwitterを導入するところで
満足してしまうことが多いと思われるが、自社の製品・サービスをこういった
ツールを有効的(手段として)に使い、口コミで広げることができれば、
売り上げ増が見込めるに違いないであろう。
ここがおススメ(P.117〜)
GREEの執行役員マーケティング部長、小竹讃久(しの さんく)氏のインタビュー。
当時、広告代理店の博報堂に努めていた際、ヤフーへプレゼンテーションを行った話が掲載されている。
企業がカネを払う以上、すべては投資であり、リターンが求められる。
これは、商工会/商工会議所の経営指導員にも肝に銘じてもらいたい。
会員さんからいただいている会費も「リターンが求められる」のである。
![]() | BUZZ革命 井上 理 文藝春秋 2010-08-25 売り上げランキング : 26151 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |