2012年12月29日

4時起き効果の副産物

4時起き効果の副産物


とうとう「4時起き生活」を始めました!…を10月から始めて、早3ヶ月。
寝る前の過ごし方がまだイマイチですが、4時起き生活には慣れました。

その4時起きについて、この時期ならではの"副産物"が出てきました。
それは...

布団を剥いでしまった子どもに布団をかけられる(笑

寝相の悪い子どもは、掛け布団を蹴って剥いでしまっています。
それなのに寒そうに丸まって寝ています(笑

それを掛けなおしてあげることができるのは、想定していなかった効果です。

posted by @ka_shidoin(ケィエー指導員) at 06:30| Comment(0) | 生活改善 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月17日

職場での昼食を会議室で食べている理由。

20121117_lunch.jpg


最近、あらかわ は職場での昼食を会議室で食べています。
貴重な(?)1時間の昼休みの過ごし方を考えてみました。

▼今までの昼休みの過ごし方

昼休みは12:00〜13:00までの1時間です。
今までは…
お弁当をレンチン(レンジでチン)→昼食→読書など→歯磨き …でした。

しかし、ここで「レンチン」で問題が発生しました。

▼仁義無き「レンチン」戦争?

職場内で「レンチン」する人が増えたのです。
つまり、電子レンジでお弁当を温めるのに順番待ちが発生する状況になりました。
12:00になってまだ仕事しているかどうかを確認しつつ、一応年長者に配慮して…といういちいち確認するのが面倒くさくなりました。

そこで「別に12:00から弁当を食べなくてもいいや」ということにして、食事をする時間をズラすことにしました。

▼会議室で昼食を食べるメリット(?)

あらかわ の職場では、ほとんどの人が事務所内の自分のデスクで食事します。
そのズラした食事時間に1人で読書しているのもなんだか落ち着かないので、会議室へ移動することにしました。

それによって昼休みの時間は以下のようになりました。
読書(15〜20分)→食事(10〜15分)→読書 or iPhoneいじり(20〜30分)→歯磨きなど(5分)

こう書いてしまうと、昼休みまでタイムマネジメントするのかよ!と見えますが(笑
限りある1時間を有効に使うということで。

メリットを列挙すると…
・余計な気遣いが減った。
・読書する時間が増えた。
・読書の時間が分かれたので、読書中に寝落ちすることが少なくなった。
・昼休み中の電話の取り次ぎが減った。

中小企業診断士試験が近づけば、読書→勉強にして過去問題などを解く時間に充てることもできますね。
皆さんも昼休みの過ごし方を見直してみては?


 
posted by @ka_shidoin(ケィエー指導員) at 09:27| Comment(0) | 生活改善 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月06日

とうとう「4時起き生活」を始めました!

20121006_4am.jpg


中小企業診断士試験に向けて、いわゆる「朝勉」で5:00に起きていましたが、今回は4:00起きでやろうと思います。

▼今までの1日のタイムスケジュール

5:00 起床・朝刊を読む
5:30 朝勉
6:30 朝食など・出勤

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

19:00 帰宅・食事 など
20:30 子ども就寝・夜勉 など
23:00 就寝

これで特に問題なかったのですが、これに追加してやりたいことが出てきました。

・筋トレ(健康増進)
・子どもと遊ぶ

「子どもと遊ぶ」は、このタイムスケジュールでもできていましたが、この遊んだり、一緒に本を読んでいるうちにやってしまう「寝落ち」
「寝落ち」すると12時くらいにムクっと起き出して、本格的に寝る支度をします(笑
これが非常に無駄だなと。

また、「筋トレ」をする時間をどこにするか?
入浴は食事の前に済ますことが多いので、その後に汗をかくようなことはしたくない…
そこで考えたのが、早寝早起きをさらに進めたスケジュール。

▼これからの1日のタイムスケジュール

4:00 起床・朝刊を読む
4:30 朝勉
6:00 筋トレ・ブログ更新
6:30 朝食など・出勤

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

19:00 帰宅・食事・子どもの世話 など
20:30 夜勉
21:30 明日の支度
22:00 就寝

就寝時間は6時間を確保しておりますが、こう見ると我ながらタイトなスケジュールです。
9月の1ヶ月間をプレ期間として、色々試しながら決めたスケジュールなので、既に導入しております。

合言葉は、財務・会計と筋トレは毎日やる!です(笑
 
 

posted by @ka_shidoin(ケィエー指導員) at 06:30| Comment(0) | 生活改善 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。